研修内容

研修は以下の表に準じた項目に重点をおいて進められます。

設計図の読解力と実制作、木材種類の識別力とその目的に適応した選択などを、

タンス、椅子、テーブルなどの家具制作を通して身に付けていけるように指導します。

 

重点

期間(週)

第1週

アトリエの紹介 日課の学習 簡単な助手の仕事

第2週〜4週

大工道具についての学習。

ヨーロッパ式大工道具と日本式大工道具の研ぎ方、扱い方。

かんな、のこぎり、のみの扱い方。

手作り椅子の制作準備。

第5週〜6週

継ぎ手について。(第1部)

さまざまな種類のホゾとホゾ穴加工。

さまざまな種類の蟻継ぎ加工についての授業とその実習練習。

第7週〜9週

木材の削り方についての授業と実習練習。

第10週

木工機械(自動、手押しがんな、平削り盤、昇降盤、バンドソー)の扱いについて。

手ほどき、危険防止法、器具の準備と取り扱い。

第11週〜12週

作業の計画と準備。

主として家具制作と室内改装のために。

第13週〜23週

家具制作と室内改装のための手作業による専門的実習作業。(工房にて)

11

第24週〜25週

工房修復のための共同作業。

2

第26週〜27週

ツキ板の貼り方(ブックマッチ、菱組み、矢羽組み)について。

ツキ板の加工と製作、ツキ板による象嵌の技法、その使用箇所。

実習練習。

2

第28週〜35週

家具制作と室内改装のための実習作業。(工房にて)

特に各箇所の仕上げ作業。

8

第36週

木材とツキ板の表面加工。

研磨、下塗り、オイルフィニッシュ、ワックスがけ。

1

第37週〜38週

家具の金具取り付け。

ヒンジフレーム、ちょうつがいなど。

2

第39週〜41週

家具制作。

マイスターの指導のもと、修了作品への準備として。

3

第42週〜43週

継ぎ手について。(第2部)

相がき継ぎ、三枚組継ぎ、框組継ぎ手。

特殊継ぎ手についての授業、実習練習、応用。

2

第44週

修了作業。

ツキ板による象嵌。

1

第45週〜50週

継ぎ手と自然素材による塗装を応用した木製家具の制作。

6

第51週〜53週

修了作業。

造形的、構造的に重点を考慮した家具設計から制作まで。

3

第54週

博物館訪問と研修旅行。

家具・内装デザイン芸術史に重点をおいて。

1

第55週〜56週

旅行などのための自由時間。

2

万能木工機。大変しっかりした作りです。

 

戻る